株式会社リョケン

旅館経営の知恵

-リョケン研究員が
お届けする経営のヒント-

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.04.02

業務効率化への取り組み(24)マルチタスク

「マルチ=多数の」、「タスク=仕事」…「多数の仕事をこなす(こなせる)こと」。

接客サービスの品質向上

2020.03.30

旅館の電話応対の基礎と応用(3)電話のかけ方 5つのステップ

前回につづき、電話応対力を高めるためのポイントを見ていきましょう。

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.03.26

業務効率化への取り組み(23)業務の洗い出し

生産性の向上を考えるには、「労働の中身」を見る必要があること、これを「業務」「作業」「動作」という三つのレベルに区分けした上で、それら各レベルに科学的な目を向けていくことである、と初めに述べた。(No.〈34〉) 以降これまで、主にこの区分けで言うところの「動作」レベル、および「作業」レベルのことについて考えてきたが、ここからは「業務」レベルの観点で見…

接客サービスの品質向上

2020.03.23

旅館の電話応対の基礎と応用(2)電話応対の手順と慣用句

前回につづき、電話応対力を高めるためのポイントを見ていきましょう。

コラム「旅館はもっと良くなるべきだ」

2020.03.19

業務効率化への取り組み(22)標準時間にもとづく人員配置

作業時間を計って、それをもとに標準作業時間を割り出す考え方について前回述べた。これをあらためて算式として示す。

接客サービスの品質向上

2020.03.18

旅館の電話応対の基礎と応用(1)魅力的な電話応対の基礎

従来は、予約も問合せもお客様とのやり取りの基本は電話だったので、 電話応対の重要性は自ずと理解されていたように思います。 今や電話によるやり取りの機会はかなり減りました。 ネット上では表現しきれない「親身になってくれる存在」をアピールできているのかどうか、顧みてみましょう。

テーマ

最近の投稿

大浴場での衣類の取り違えなどのトラブル
売上至上主義を疑う
離職を防ぐ!求められる現場の対応力 第八回 ~本音を聞いてからのアプローチ~
離職を防ぐ!求められる現場の対応力 第七回 ~離職したい方の本音を引き出す~
離職を防ぐ!求められる現場の対応力 第六回 ~離職を考える人の思考を知る~

最新人気の記事