株式会社リョケン

旅館経営の知恵

-リョケン研究員が
お届けする経営のヒント-

旅館・ホテルのデジタル活用

2022.11.10

旅館の「DX」を考える 1. DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?

旅館業界においても、数年前と比べ、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉への認知度は上昇しています。しかし、DXがどの旅館でも取り組むべき課題という認識はどれだけ広がっているでしょうか。   人対人のサービスが中心である宿泊業界は、中でもデジタル化が遅れているように感じます。世の中の価値観の変化への対応に加え、迫りくる少子高…

旅館・ホテルの経営戦略

2022.03.11

「未来構築元年」旅館・ホテルのこれからの事業モデルを考えよう

コロナ禍を機会として捉え、事業モデルを転換している宿があります。ピンチをチャンスとして捉え、先に向けた事業モデルの再構築、収支バランスの調整を図ろうとするものです。事例の中から、自館のタイプに近いケースを探り、検証してみてください。今のままで良いのか? 何を変えるべきか? その為のステップをどう計画するか? 課題として考えていただきたいと思います。以下、事業…

接客サービスの品質向上

2021.07.23

読んで見直す クレーム対応【対応実務編】
(4)クレームを挽回する対応

今回は【対応実務編】クレームを挽回する対応についてみていきましょう。  

接客サービスの品質向上

2021.07.16

読んで見直す クレーム対応【対応実務編】
(3)クレーム対応の手順3『組織対応』

今回は【対応実務編】クレーム対応の手順3 『組織対応』についてみていきましょう。  

接客サービスの品質向上

2021.07.16

読んで見直す クレーム対応【対応実務編】
(2)クレーム対応の手順2『迅速対処』

今回は【対応実務編】クレーム対応の手順2『迅速対処』についてみていきましょう。      

接客サービスの品質向上

2021.07.09

読んで見直す クレーム対応【対応実務編】
(1)クレーム対応の手順1『初期対応』

今回は【対応実務編】クレーム対応の手順1『初期対応』についてみていきましょう。

テーマ

最近の投稿

【運営のヒント】滞在中の客室清掃と不用品処分
忘れ物の取り扱いルールの共有(第2回)
忘れ物の取り扱いルールの共有(第1回)
大浴場での衣類の取り違えなどのトラブル
売上至上主義を疑う

最新人気の記事