株式会社リョケン

旅館組合・公共団体向け「出張講演」

旅館組合・公共団体等が主催する、旅館・ホテル経営者、幹部を対象とした講演会・研修会に、リョケンのコンサルタントを派遣します。
旅館・ホテル業界における豊富なコンサルティング実績を活かし、貴組合・団体のご要望やニーズに合わせた講演・研修コンテンツを提供。
旅館経営の多岐にわたる分野における「磨き上げ」に向けた具体的な戦略や施策を、実践的な視点から解説します。

「講演費用:無料」
※無料講演ご提供期間 2025年8月~2026年7月

講演テーマ(例)

企業経営(経営戦略/商品戦略)
組織・運営(組織活性化/運営、改善手法)
売上拡大(収益向上/販売促進/ネット集客対策/商品づくり)
施設整備(設備投資事例の紹介/食事提供システム/客室商品力向上)
など様々なテーマをご用意しています。

例えば、下記のテーマでの講演が可能です。ぜひ、お問合せください。

旅館の経営指針

「ベクトル転換~未来プロジェクトで軌道を変えよ」
◆高収益化のため、未来を見据えて今こそベクトル転換を図る 
◆ベクトル転換のための視点・・・顧客支持第一主義、自館の位置付け、売上構成とコスト構造

ブランディング

「独自性を生むブランドづくり」
◆地域資源と自然環境を活かす旅館経営 
◆自館の商品の強みを活かす、外部環境を活かす

「更なるブランド化に向けた取組み」
◆自社の強みを発揮し、市場に明確に伝えるために
◆大規模旅館における価値と客室ブランドの再構築
◆商品とおもてなしの「選択と集中」による再編成にむけて

商品力向上

「商品力の磨き上げと収益力向上の継続」
◆事業承継後25年の歩み
◆持続的な改装や改善により小規模旅館の独自価値を磨き上げる

「伝え、感じる「商品づくり」
◆自館のアイデンティティの確立
◆「顧客支持」を獲得する「商品づくり」のあり方
◆「商品」は自館の思いの可視化であり、「総体的満足感」を得るのは心

商品力向上・生産性向上

「成長を続ける繁盛旅館の経営戦略」
◆高単価・高稼働を実現する継続的な商品整備
◆徹底したパーソナルサービスと生産性向上の両立
◆組織活性化と人材育成への取り組み

料理改革

「料理で変える運営改革と商品価値向上」
◆旅館の商品で一番の労力と人手がかかる「料理」
◆自館ならではの料理商品創造と運営改革の両面を目指した事例

業務運営

「転換に向けた新しい運営」
◆高付加価値化・高収益化に向けた運営のポイントは「選択」と「集中」
◆DX化・システム化を全社で考え、取り組むことで「生産性向上」と「顧客満足度」を両立させる

◆お問合せはこちら