旅館経営の知恵
-リョケン研究員が
お届けする経営のヒント-
旅館経営の知恵
-リョケン研究員が
お届けする経営のヒント-
-
旅館経営タテ・ヨコ・ナナメ
2020.09.10
磨け! 独自価値(1)
毎日の売り上げをなるべく大きくするために、どこの旅館も鎬(しのぎ)を削っている。一般的にとられる方策は、お値打ち価格にしたり、何か特典を付けたりすることだ。いずれも広い意味で「価格競争」と言ってよい。日々の戦いとしては必要なことだが、これは一方で収益をそれだけ減らすことになり、これのみに頼っていてはいずれ経営の疲弊を招く。 &nbs…
-
旅館経営タテ・ヨコ・ナナメ
2020.09.03
生産性向上の大局観(10)
生産性向上に関して、大局的な観点からいくつかの切り口で見てきた。日本の宿泊業の生産性が、世界や国内の他産業と比べてどんな位置にあるのか、生産性の向上を図るために、われわれはいったいどんなことに着目し、取り組んでいくべきか、といったことだ。生産性を高めるためにやるべきことはまだまだあると筆者は考えている。
テーマ
最新人気の記事
タグ一覧
- 旅館経営 (90)
- 人手不足 (4)
- 接客 (14)
- コミュニケーション (19)
- 宴会場 (4)
- 業務効率化 (32)
- 付加価値 (12)
- マニュアル (8)
- 情報 (2)
- 作業時間 (4)
- 電話応対 (4)
- マルチタスク (3)
- 多能化 (3)
- シフト (1)
- 社員教育 (12)
- コロナ対策 (12)
- 感染防止 (5)
- 料理 (1)
- 生産性 (10)
- コスト (1)
- 資本装備 (1)
- GoToトラベル (3)
- 構造変革 (3)
- 人材育成 (3)
- 生産性向上 (2)
- 価値競争 (11)
- 価格競争 (2)
- 独自価値 (12)
- ブランド (1)
- 価値のコンセプト (2)
- 労務管理 (1)
- 人的資源管理 (3)
- 人事 (1)
- モチベーション (3)
- 目標 (1)
- 達成感 (1)